てっぱい

オーナーが「丸十さん来とんで」と声をかけてくれました。
スーパー丸十さんの移動販売
お菓子や野菜など様々なラインナップに加え
各種お惣菜が並びます
前回はナスの辛子煮とカツオのたたきを買いました
お母さんが「冷蔵庫に入れといたから食べなさいね」と置いてったみたいな手作り感
そして今日は見たことないのがあったので買ってみました。
「煮豆天婦羅」と「鉄ぽう和え」
いずれもこの地域の郷土料理だそうで
煮豆天婦羅は前日のおかずの煮豆が余ったら、
翌日は天婦羅で食感変えて出てくる感じ
おかずというより甘くてお菓子みたいなもの。
「高野豆腐の煮物でも余ったら次の日天婦羅にしよるん」って
もう想像もつかない。
「鉄ぽう和え」というのは小魚と野菜を酢味噌で和えてる感じ。
またの名を「てっぱい」
今はコノシロを使っているけれども、
もともとため池でとれたフナの料理だったそうな。
うーん、どんなんだろうと興味津々
スーパー丸十さんの移動販売
お菓子や野菜など様々なラインナップに加え
各種お惣菜が並びます
前回はナスの辛子煮とカツオのたたきを買いました
お母さんが「冷蔵庫に入れといたから食べなさいね」と置いてったみたいな手作り感
そして今日は見たことないのがあったので買ってみました。
「煮豆天婦羅」と「鉄ぽう和え」
いずれもこの地域の郷土料理だそうで
煮豆天婦羅は前日のおかずの煮豆が余ったら、
翌日は天婦羅で食感変えて出てくる感じ
おかずというより甘くてお菓子みたいなもの。
「高野豆腐の煮物でも余ったら次の日天婦羅にしよるん」って
もう想像もつかない。
「鉄ぽう和え」というのは小魚と野菜を酢味噌で和えてる感じ。
またの名を「てっぱい」
今はコノシロを使っているけれども、
もともとため池でとれたフナの料理だったそうな。
うーん、どんなんだろうと興味津々